【2008年1月25日(金)】 「1対1に強くなる」 他チームのコーチと会話していると必ず出てくる言葉がある。それは「結局は1対1だからね」という言葉。ちなみに私もよく使う。「1対1が大切だ」ということは誰もがわかっているが、1対1に強くなるためにどんな練習を順序立ててやっていくか、また、繰り返しやることが大事なのではないか思う。 OFで言うなら、ゲームの中でボール無しの1対1から始まり、仕掛け、ミートの仕方、ビジョン、ボールの位置、行動(シュート・ドリブル・パス)の選択、フェイント、フィニッシュの選択、それにドリブルやシュートの技術はもちろん、相手とのかけひきなども大事だと思う。DFにおいてもテーマやポイントはたくさんある。“やりたいこととやれることは別”だが・・。(-_-;) ミニ(小学生)は細かなことよりも積極的にゴールに向かって攻めれば良いという声もあるが、そのことは大事にしながら、プラス、基本動作を大事に効率のいい攻め、守りを習得できるようにないたいと思う。もっともっとコーチ(私)自身の力量を高めていかなければ、子供たちの力量も高まっていかないだろう。「日々勉強だ!」がんばりましゅ。(^_^;)